?国内?2016.10.17
http://www.mag2.com/p/news/223818
管理者の気になる地震予知等の情報を最下段にお伝えします。↓
NTTドコモの協力を得て2015年から設置が始まったプライベート
電子観測点は、2015年5月25日の埼玉県北部地震(M5.5、最大震度5弱)、
5月30日の小笠原諸島西方沖地震(M8.5、最大震度5強)、9月12日に
首都圏地震(M5.2、最大震度5弱)、2016年では5月16日の茨城県南部地震
(M5.5、最大震度5弱)や7月27日の茨城県北部地震(M5.4、最大震度5弱)に
おいて、それぞれ直前の異常変位を捉えており、村井名誉教授の話を
実績面から裏付けている。
続いて、今村遼平理学博士による発表「地震災害から身を守る知恵」、
向山栄氏による発表「航空レーザー計測による地震前後の地殻変動解析」
に続き、村井名誉教授が再登壇。読者からの質問に答える形で、今、
最も危ない地域について解説を行った。
南関東が危ない!首都を震度6以上が襲う可能性も。
現在、JESEAがもっとも危険と考えているのは小田原沖。メルマガ週刊MEGA地震予測
の中で「警戒レベル5」とされている南関東地方、特に太平洋沖を震源とする巨大地震が
首都圏を襲う可能性について、改めて村井名誉教授から根拠が示された。
1週間異常変動が起きている