2013年08月05日

警報M7前後~M8前後の帯状地震雲発生

警報M7前後~M8前後の帯状地震雲発生

警報M7前後~M8前後の帯状地震雲発生

*夏至の前後の日の出頃の帯状地震雲予測の修正に付いて*

2013年8月4日の日の出の時間は05時27分で
方位角度68,1147(滋賀県)が高精度計算サイト

により判明しました。と言う事は5月頃から8月頃までは
正確に日の出は真東から上昇しない、当然この時期は

帯状地震雲の方向の算定に不具合が出ることが判明を
しましたので、この夏至の前後の期間は少し帯状地震雲

とその地震の発生場所(国内と海外)と震源地の修正
を加えさせて頂きます。

従いましてこの記事の震源地の予測場所の変更があり
帯状地震雲のラインの角度は西北西~東南東のライン

で発生した事になりラインの両方向と直角方向で世界で
発震しますので8月6日にバヌアツでM6,0地震

をこの帯状地震雲の結果であると修正させて頂きます。
今後とも精進し帯状地震雲の予知の精度を上げて行き

たいと思っていますので宜しくお願いします。
(北は0度、東は90度)

日の出日の高精度入り計算サイト(日本地名選択)
 
http://keisan.casio.jp/exec/system/1236677229


管理者コメント

この地震雲に対応する地震が2013年8月6日
世界標準時(UTC)17時21分にバヌアツ付近で
M6,0地震が発生しました。予測よりかなり
小さかったようです。


2013年8月4日午前5時15分頃に滋賀県彦根市
付近の東の空に南北ラインでM7前後~M8前後の

帯状地震雲が発生しました。国内で発震する可能性が
ある場所は関東地方の内陸部と沿岸と沖一帯(警戒、

千葉県、茨城県、神奈川県、静岡県の沿岸と沖一帯)
中部地方~近畿地方~中国地方の内陸部、三重県の

太平洋沿岸と沖一帯、福井県の沿岸と沖一帯、西中国地方
と九州の日本海側でも発震の可能性があると思います。

この帯状地震雲のライン方向、又は直角方向で世界
の特定の場所で発震します海外ではラインの南方向なら

マリアナ海域、メラネシア一帯オーストラリア
付近インドネシアなどが考えられる。ラインの北方向

ならオホーツク海やカムチャッカ付近と思います。
直角方向の東では米国付近、カナダ、中米一帯と考え

ます。西方面では中国、中東一帯で発震と思います。
いずれにしても5日~7日間以内で発生すると思います。

尚、この結果は7日間~8日間後以内に公表されます。


       NT 地震雲観察歴30年間の者

大地震の予知と天変地異 三重

http://eien.mie1.net/


警報M7前後~M8前後の帯状地震雲発生


同じカテゴリー(予知、予言、予測 )の記事画像
M7前後~M8前後の帯状地震雲が発生
地震予測と結果について下記の結果が出ました。
警報級M6後半~M8位の帯状地震雲が発生
「さくらさんの未来予知 」
警報、M7~M8超の帯状地震雲発生
年内に九州全域で建物倒壊の大地震の警戒を・・ひょうたん良先生の予言
ヒトラー予言と日月神示
【予言】神奈川県壊滅を指すイルミナティカード
村井俊治・東大名誉教授がテレビで改めて「南関東に大きい地震が発生する可能性」
警報級、M6前半~M7前半位の帯状地震雲が発生
同じカテゴリー(予知、予言、予測 )の記事
 M7前後~M8前後の帯状地震雲が発生 (2017-12-15 18:56)
 地震予測と結果について下記の結果が出ました。 (2017-12-04 19:07)
 警報級M6後半~M8位の帯状地震雲が発生 (2017-11-27 18:26)
 「さくらさんの未来予知 」 (2017-11-22 18:36)
 警報、M7~M8超の帯状地震雲発生 (2017-11-20 18:50)
 年内に九州全域で建物倒壊の大地震の警戒を・・ひょうたん良先生の予言 (2017-11-16 18:55)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
警報M7前後~M8前後の帯状地震雲発生
    コメント(0)