2013年11月16日
警戒、最新の地震予知、予測の情報をお伝え
*警戒、最新の地震予知、予測の情報をお伝え
よく当たるミッヒーさんや龍さん、そして地震くるみるさん
と私の地震雲の最新の地震情報をお知らせしておきます。
実績のある方々ばかりですので東北地方や関東地方の
沿岸部の方々は強い揺れや大津波に警戒と準備を御願い
しておきます。1週間ほど、警戒して下さい。
・龍さんは東北沖でM7~M8クラスが複数発生する。
そして津波に注意を・
・ミッヒーさんは11月15日にダウンされた。
(3,11の前にもダウンされたと聞いている)かなり
大型の地震が日本の近くで起こると・
・地震くるみるさんは日本の海域で大型地震でM7,5前後
より大きいと・
・私の地震雲のM6,5前後~M8前後の予測も未発で
あります。
警報M6,5前後~M7,5前後の帯状地震雲が発生
http://eien33.eshizuoka.jp/e1184813.html
2013年11月14日午前6時20分頃に岐阜県養老町
の東の空に北北西~南南東ラインのM6,5前後~
M7,5前後の帯状地震雲が発生しました。国内で発震
する可能性がある場所は関東地方の沿岸と沖一帯
(茨城県、千葉県の沿岸と沖一帯、注意)あと福島県の
遥か沖一帯、中部地方の太平洋と日本海の沿岸と沖一帯、
そして関東地方~中部地方~近畿地方~中国地方の内陸部
一帯で発震の可能性があると思います
警報M6,5前後~M8前後の帯状地震雲が発生
http://eien33.eshizuoka.jp/e1183278.html
2013年11月11日の朝、福島県の北の空に
東西ラインと思われます警報M6,5前後~M8前後
の帯状地震雲が発生しました。国内で発震する可能性
がある場所は福島県の沿岸と沖一帯、三陸沖一帯、
関東地方の沿岸と沖一帯、(房総半島と茨城県の沿岸
と沖一帯は警戒)そして伊豆半島周辺一帯、伊豆諸島
一帯で・・あと内陸部では東北全体と関東の東部と
新潟全体と北海道西部沿岸一帯で発震の可能性が
あると思います。
警報M6後半~M7後半位の帯状地震雲が発生
http://eien33.eshizuoka.jp/e1182041.html
2013年11月9日の午後、富山県高岡市の空に
東西ラインのM6後半~M7後半位の帯状地震雲が
発生しました。国内で発震の可能性がある場所は
中部地方~関東地方の内陸部全体と東北地方南部
(三陸沖と福島県沖、注意)~茨城県の沿岸と
沖一帯そして北陸地方日本海の沿岸と沖一帯、
東海地方の太平洋沿岸と沖一帯あと中国地方の
日本海側で発震の可能性があると思います。
新メイン掲示板
http://8241.teacup.com/karisu/bbs/t92/l50
----------------------------------------------------------------
----------------
[322]大規模地震の前兆。 投稿者:龍 投稿日:2013年
10月31日(木)21時26分9秒 返信
前略、
さて、先日(27日)連絡しました北米プレート関係の
地震の「前兆の前兆」につき、本日(31日)の午後9時頃
、再度同等の地震の「前兆の前兆」が出ました。
やはり震源地は福島県沖と思われ、マグニチュードは
素直に7.1以上の予定としております。お気をつけてください。
前略、
「338] 強度の前兆が…。 投稿者:龍 投稿日:2013年
11月 9日(土)08時08分57秒 返信
さて先月の27日、及び31日にて連絡しました震源地、
福島県沖当たりの「前兆の前兆」の件ですが、未だ発生に
至っておりませんものの、本日(9日)の朝にて、再度
北米プレート関係の地震の「前兆」が出ました。
震源地は上記福島県沖当たりとしており、マグニチュード
については8.0以上も可能で、それも2,3件続く強度
大規模の地震が発生するものと思っております。
深さが10Km程度の浅い状況で、311地震と同等の内容が
予想され、従い地震発生後の津波については十分対応を
行ってください。
地震くるみるさんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/jisinkurumiru
再度■厳戒■激しい家鳴りあり 2013/11/14(木) 午後 8:31
推移は比較的おとなしく静穏の局面も。
晩になって、先ほど、下からフカフカと上下する感覚が
あったと思ったらバキ!と凄まじい家鳴り。
ここで、やはり厳戒とすべきかもしれない、と判断した。
必ずすぐに発生するとは限りませんが、これ以上
様子見をしても完全な静穏期間に入ってしまうし、
そうなると厳戒とするきっかけも確信もなくなってしまうので
今日、ここで再度厳戒とします。
予測は海域大型地震でM7.5前後より大きいと見ています。
予測をまた再度、あとからUPします。
昨夜から厳戒としました。その予測をUPします。先の
厳戒で出した内容と同じです
【予測】
規 模:M6.5~M7.5震源の深さ:20~8キロ前後
場 所:不明・・・日本近海(北海道周辺を含む)
タイプ 加速度:低 若干の津波の可能性
発生時期 :今日から1週間程度(11/14-11/22)の間。
※地震は必ずこの期間にこの規模で発生するとは限りません。
ミッヒーのTweetBlog
https://mobile.twitter.com/mihikarimiko
ミッヒー @埼玉北部 @mihikarimiko 43分 11月15日
これは前回のM5クラス体感分だと思います。 @mihikarimiko
青森県東方沖、М5,2、最大震度4が
来ましたね。でも体感はこれだったのかな?
ミッヒー @埼玉北部 @mihikarimiko 45分
超大きめ体感 今日一日ダウンしてましたようやく
今復活キツすぎる
管理者の帯状地震雲による予測情報の結果のお知らせ
警戒M6前後~M7前後の帯状地震雲が発生
http://eien33.eshizuoka.jp/e1184443.html
2013年11月13日午後5時頃に和歌山県の
北部の西の空に北北西~南南東ラインのM6前後
~M7前後の帯状地震雲が発生しました
管理者コメント
この地震雲に対応する地震が2013年11月13日
世界標準時(UTC)23時45分にスコシア海域、南極
(ホークランドの遥か南極沖)付近で
M6.1地震が発生しました。
警戒M6前後~M7前後の帯状地震雲が発生
http://eien33.eshizuoka.jp/e1182735.html
2013年11月10日午前6時10分頃に愛知県
西尾市で東の空に北北西~南南東ラインのM6前後
~M7前後の帯状地震雲が発生しました
管理者コメント
この地震雲に対応する地震が2013年11月13日
日本時間12時57分にアリューシャン列島で
M6,1地震が発生しました。

地震予測と結果について下記の結果が出ました。
警報級M6後半~M8位の帯状地震雲が発生
「さくらさんの未来予知 」
警報、M7~M8超の帯状地震雲発生
年内に九州全域で建物倒壊の大地震の警戒を・・ひょうたん良先生の予言