2014年04月13日

警報級、M6,5前後~M7後半位の帯状地震雲が発生

警報級、M6,5前後~M7後半位の帯状地震雲が発生

警報級、M6,5前後~M7後半位の帯状地震雲が発生

管理者コメント


この地震雲に対応する地震が2014年4月15日
世界標準時(UTC)03時57分に南アフリカのケープタウン
遥か南の沖海の付近でM6,9地震が発生しました。



世見、NEW〔速報〕揺れにご注意下さい
(2014年4月13日)

管理人、幸福の近道より
http://terukomatsubara.jp/archives/2125.html

太平洋側全般、特に千葉、茨城沖、関東地方は揺れに注意して下さい。



2014年4月13日午前5時20分頃に東京の北東方向の空に
西北西~東南東ラインのM6,5前後~M7後半位の

帯状地震雲が発生しました。国内で発震する可能性が
ある場所は茨城県、千葉県、東京湾、相模灘、伊豆半島、

伊豆諸島の沿岸と沖一帯で、また東北地方と北海道の
太平洋沿岸と沖一帯で(南海トラフ沖一帯も含む)そして

北陸地方の沿岸と沖一帯で発震の可能性があると思います。

内陸部では関東地方の南部と中部地方一帯で発震の
可能性があります。


この帯状地震雲のライン方向、又は直角方向で
世界の特定の場所で発震します。海外ではライン

の方向の東ではポリネシア一帯と中米、南米大陸一帯、
ラインの西方向では中国北部、モンゴル、

ロシア等直角方向の北方向ではカムチャッカ、
千島列島、アラスカ等が考えられます。直角

方向の南方向ではフィリピン、ベトナム、タイ
台湾、ボルネオ、インドネシア等が発震の

可能性があります。いずれにしても5日~7日間
以内で発生すると思います。

尚、この結果は7日間~8日間後以内に公表されます。


       NT 地震雲観察歴30年間の者

管理者コメント

天変地異等の特殊な情報や
帯状地震雲による詳細情報が是非

知りたい方々は下記のサイトで御覧下さい。
此方のサイトでは大き目の地震が予測される


場合しか地震雲の情報が掲載されません。
又、天変地異等の特殊な情報は記載されま

せんので宜しく・・

「大地震の予知と天変地異」三重

http://eien.mie1.net/

 

短信・・管理者の気になる地震予知の情報を下記にお伝え致します。


新メイン掲示板http://8241.teacup.com/karisu/bbs/t92/l50

今日は。  投稿者:龍 投稿日:2014年 4月12日(土)16時44分54秒

>本日(5日)の朝、太平洋プレート関係の地震前兆が出ました。
震源地は、チリと思います。4月2日にチリ北部でマグニチュード

8.2が発生し、かなり余震が出ましたが、再度この地域での
地震と指摘出来る前兆が出ました。エネルギーを感知すれば、

マグニチュード7.5も可能と思っており、その余震も続くと
推測しております。

 


ミッヒー @埼玉北部 @mihikarimiko 8時間  4月11日

https://mobile.twitter.com/mihikarimiko


気をつけていきましょう! RT @yukky_326cm:


おはようございます。今朝またもや津波被災の夢を見ました

…今度は身近な人たちが被災する夢でした。何なんでしょう

…不気味で嫌な感じです(;´Д`A 気をつけていきます。


ゼンデン (地震体感予知込み) @snappyotm 18分

https://mobile.twitter.com/Zenden_otm?p=s
 
体感、このまま単発で来ると、国内でも震度6、海外で
M9程の体感です。分散でも、国内震度5の気配。若しくは

震度4が数回。海外、分散でM7前後という気配で感じて
おります。定かでは無いですが念の念の念の為ご報告です。


ゼンデン(地震体感予知専用アカ) @Zenden_otm  3時間
 
体感、まだ微妙ではありますが再び【若干警戒】を申し上げ
ます。現在からでは、国内震度5、分散で震度4、若しくは

M5.6?6前後の気配。海外最大M8.2前後、分散でM7前後の
気配で感じております。定かでは無いですが、念の念の

念の為ご報告です。小さければ頗る幸いです。

 

アマちゃんだ @tokaiama 3時間 4月11日

https://mobile.twitter.com/tokaiama


今朝、かなり猛烈な体感前兆です


アマちゃんだ @tokaiama  5時間 4月12日
 
これは球体の幾何学的性質と関係ありそう pic.twitter.com/

BLqKouy6B2 巨大地震の表面波は対蹠点で収束周回の四分の一

にも伝播球の表面積は4πr2 4の意味は地球の場合1万キロ
ごとの伝播を意味すると思う


BOPPO @Boppo2011 5時間 

【輪切の直線】先月から続くM6+震源の位置関係は既に
ご紹介のように、ほぼ地球を輪切りにする直線上に並ぶそして、

本日パプアM7+は、これに直交する直線上でありこの後も、
2つの直線上でM6+発震が続くものと考えます pic.twitter.com/K2oQDHalBb

 

管理者の帯状地震雲による予測情報の結果のお知らせ

2014年04月12日

警戒、M6前後~M6後半位の帯状地震雲が発生

岐阜県養老町
http://eien33.eshizuoka.jp/e1275953.html

管理者コメント

この地震雲に対応する地震が2014年4月12日
世界標準時(UTC)05時24分(日本時間午後2時24分)に
ソロモン諸島付近でM6,1地震が発生しました。


2014年04月07日

警報、M6,5前後~M7後半位の帯状地震雲が発生

佐賀県唐津市
http://eien33.eshizuoka.jp/e1273150.html

管理者コメント

この地震雲に対応する地震が2014年4月11日
世界標準時(UTC)07時07分にソロモン諸島付近で
M7,1地震が発生しました。


2014年04月06日

警報級、M6前後~M7,5前後の帯状地震雲が発生

山形県米沢市
http://eien33.eshizuoka.jp/e1272654.html

管理者コメント

この地震雲に対応する地震が2014年4月11日
世界標準時(UTC)08時16分にソロモン諸島付近で
M6,5地震が発生しました。


2014年04月05日

警戒、M6前後~M6の後半位の帯状地震雲が発生

神奈川県の湘南海岸
http://eien33.eshizuoka.jp/e1271800.html

管理者コメント

この地震雲に対応する地震が2014年4月10日
世界標準時(UTC)23時27分にニカラグア付近で
M6、1地震が発生しました。

警報級、M6,5前後~M7後半位の帯状地震雲が発生


同じカテゴリー(予知、予言、予測 )の記事画像
M7前後~M8前後の帯状地震雲が発生
地震予測と結果について下記の結果が出ました。
警報級M6後半~M8位の帯状地震雲が発生
「さくらさんの未来予知 」
警報、M7~M8超の帯状地震雲発生
年内に九州全域で建物倒壊の大地震の警戒を・・ひょうたん良先生の予言
ヒトラー予言と日月神示
【予言】神奈川県壊滅を指すイルミナティカード
村井俊治・東大名誉教授がテレビで改めて「南関東に大きい地震が発生する可能性」
警報級、M6前半~M7前半位の帯状地震雲が発生
同じカテゴリー(予知、予言、予測 )の記事
 M7前後~M8前後の帯状地震雲が発生 (2017-12-15 18:56)
 地震予測と結果について下記の結果が出ました。 (2017-12-04 19:07)
 警報級M6後半~M8位の帯状地震雲が発生 (2017-11-27 18:26)
 「さくらさんの未来予知 」 (2017-11-22 18:36)
 警報、M7~M8超の帯状地震雲発生 (2017-11-20 18:50)
 年内に九州全域で建物倒壊の大地震の警戒を・・ひょうたん良先生の予言 (2017-11-16 18:55)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
警報級、M6,5前後~M7後半位の帯状地震雲が発生
    コメント(0)