ポッツオリの辺りも地殻の上下変動が動き始めたようです。
(松原照子、ブログ「幸福への近道」、2014年6月12日より)
ポッツオリとは、イタリア南部、カンパニア州の港湾・工業都市だ。
このあたりで、大きな地震が起きるのだろうか。
「ディアナ号の悲劇が起こる」
こんな声も聞こえた。
(松原照子、同上)
「ディアナ号の悲劇」とは、何を意味しているのだろうか?
そう思って、調べ始めようとしていたら、misaさんのブログに答えがあった。
相変わらず、素早い。
嘉永7年(1854年)11月4日(グレゴリオ歴12月23日)、安政東海地震(M8.4)が起きた。
その日、下田港には、プチャーチン提督のロシア軍艦ディアナ号が入港していた。
ディアナ号は津波で大破し、船の修理のために戸田港に向けて出航したが、途中で嵐に
遭い、船は宮島沖まで流された。
この地震の前後3年間ほどの間に、以下のような巨大地震が相次いで起きた。
1854年7月9日:伊賀上野地震(M7.25)
1854年12月23日:安政東海地震(M8.4)
1854年12月24日:安政南海地震(M8.4)
1854年12月26日:豊予海峡地震(M7.4)
1855年3月18日:飛騨地震(M6.8)
1855年9月13日:陸前で地震。
1855年11月7日:遠州灘で地震(東海の余震)。
1855年11月11日:安政江戸地震(M8.1)
(震源は東京湾北部・荒川河口付近または千葉北西部)
1856年8月23日:安政八戸沖地震(Mw8.3?)(三陸沖北部)
もうおわかりだろう。
「ディアナ号の悲劇」とは、船の沈没がまた起きるという意味ではない。
単に「南海トラフ地震が起きる」と言っているだけでもないだろう。
上記のような巨大地震の連鎖が起きることを警告しているのではないか?
南海トラフが揺れると、首都直下、三陸沖北部なども危ないということか。
こうやって文字として書くと簡単だけど、これ全部おなじのが起きたら、そして
大津波も起きたら、今の時代ならば何十万と死者が出るかもしれませんよ。
予言が外れることを願いながらも、心しておきたいものだ。

ブログ記事の全文はこちらに。
misa さんのブログ
http://ameblo.jp/aries-misa/entry-11876508309.html
「世見」今、生きていることを喜んで 2014-06-12 04:30:59
テーマ:松原照子さん
本日の松原照子さんの「世見」です。
幸福への近道
今、生きていることを喜んで
<世見>2014.6.12
大災害は人類にとってもっともなる脅威が存在します。
我国は地震大国。
神武神世の時代から地球の息付きを感じて暮らしてきた民族です。
大災害に遭遇したくないのは誰もが思うことです。でもネ。
本当のところ誰もが大災害を恐れてなんかいないのです。
わが身と大切な人の安全が第一なのです。
だからこそ、昨日書いたようにご自分の動物的勘を信じて
欲しいのです。
世界中には太古から幾度となく噴火している山々があります。
火山活動は地盤沈下をもたらし、現在も海に沈んだ街々があります。
ポッツオリの辺りも地殻の上下変動が動き始めたようです。
イタリアナポリ ポッツオリ
「大災害の歴史は繰り返される」ようです。
1991年は大噴火の当たり年でした。
長崎県の雲仙普賢岳の大噴火。フィリピンのピナツボ山の
大噴火。
大噴火は地球環境にも影響を与えます。高温のガスや火山灰、
火山礫の熱雪崩。
私は今なお東日本大地震は終息していないと思い込んでいます。
地球の動く時の流れと私達が過ごして感じる時の流れとは
異なるのかもしれません。
ただ、私がこうしたことを書くからではなく、何かしらが
近付いていると日本に住む人々は感じ始めている気が致します。
「今年はギリギリセーフ」
こんな言葉を年頭に何故感じたのかはわかりませんが感じました。
「ディアナ号の悲劇が起こる」
こんな声も聞こえた。
いつ何が起きるかわからない時代に入ってしまった今。恐れるより
前に「今 生きている」ことを喜んで暮らしましょう。
<転載終わり>
短信・・管理者の気になる地震予知の情報を下記にお伝え致します。
太陽フレアーX級が3連発した、6月15日頃まで要警戒を
アキラ氏の地震予報もM7.0以上~M8.0クラスの予想ですし
私の北海道の西部で発生した警報、帯状地震雲も中部地方~
北海道までの沖一帯も含めて警報中で未発ですので念の為に
6月15日頃まで大津波も含めて警戒態勢を御願いしておきます。
アキラの地震予報http://www16.ocn.ne.jp/~eakira/
本日05/31 強烈なアキラ・メソドが作動致しました。
北海道地方中心として、その影響範囲は、
関東甲信越地方~サハリン・千島列島に到ります。
作動規模は、M7.0以上~M8.0クラスの予想です。
期間は、概ね一週間程で発震しますが、大型地震の場合は、
更に遅れる事が有ります。
発震しない時は、更に一週間ほど要注意です。
2014、02、20、発信の鹿屋M6.0は、03/03 沖縄本島近海
M6.6が遅れて発震しています。
但し、データが、真値であることが条件です。観測計の故障や
人工ノイズ、雷災などの異常値の場合も有りますが、先ずは、
データを信じて予測します。
本土近辺で発震すると、被害地震となります。また、津波を
伴う可能性も有りますので、地震、津波を念頭に心掛けて下さい。
(2014年05月31日 11:16発信。)
2014年06月05日
警報、M6、5前後~M8前後の帯状地震雲が発生http://eien33.eshizuoka.jp/e1308428.html
2014年6月5日午後5時30分頃に北海道の後志地方の
南の空に東西ラインのM6、5前後~M8前後の
帯状地震雲が発生しました。国内で発震する可能性がある
場所は北海道の周辺と沖一帯と青森県津軽海峡の
周辺一帯と関東地方周辺の沿岸と沖一帯で、そして伊豆半島
周辺(伊豆諸島を含む)で発震の可能性があると思います。
内陸部では関東地方~東北地方~北海道で発震の可能性が
あると思います。
厳重警戒 投稿者:ぴょん吉@大阪 投稿日:2014/06/12(Thu) 17:44
火山の反応や強烈圧が、強く頻繁です。
東日本の反応が広範囲に渡り、反応しています。
宮城沖~北海道東方沖、長く継続しています
しばらくの間、厳重警戒でお願いします。
BOPPO @Boppo2011 1日
https://mobile.twitter.com/Boppo2011
◆再びX1.0フレア昨日X2,X1フレアのあったAR2087黒点群で、
再びX1フレア発生! 6/13夜~6/15にかけて、地球へ
立て続けに到達する可能性あり pic.twitter.com/1OpZ81lIt0
BOPPO @Boppo2011 23時間
◆数日内X5級フレアの可能性も昨日からX級フレア3回発生の
AR2087黒点群 GR則で今後のX級フレア発生確率を試算した
累積確率50%で、X1級25h以内、X5級2.7日以内
(NASA発表値X1級24h以内30%)
BOPPO @Boppo2011 23時間
◆太陽フレアは地震エネルギー源の一つだと考えられます
太陽フレア⇒磁気嵐⇒地殻に電磁気的歪み発生⇒潮汐力
トリガ⇒地震発生 311東日本震災の直前もX級フレアが
発生してます ? 磁気嵐についての物理的な考察
boppo20110311.blog.fc2.com/blog-entry-360… : @tsuinobasho
りシルさんのブログhttp://ameblo.jp/risiru-0000/
フラフラ 2014-06-12 22:16:55NEW !
テーマ:ブログ
近畿地方の皆様少し警戒してください。
朝から関東から見て西方面から強力な磁場の乱れを感じます。
3日以内に強めに揺れるかもしれません。
ミッヒー @埼玉北部 @mihikarimiko 1日 6月12日
https://mobile.twitter.com/mihikarimiko
海外大きめ体感あり
日本の地震リスクJapan earthquake riskhttp://www.quakeprediction.com/GraphJapan.html