2015年06月19日
小笠原沖の深発地震がきっかけで起こる巨大地震はココ
http://news.livedoor.com/article/detail/10223548/
2015年6月11日 20時0分 週刊女性PRIME
管理者の気になる地震予知の情報を最下段にお伝えします。↓
「70億年の天の父様から緊急連絡」管理者、自己責任と自己判断で
6月19日午前8時頃に70億年の天の父様から是非、発表をして
下さいとの連絡があり「関東地方の大地震は東京湾が震源地になり
秒読み段階です」と言われました。至急に日本海側へ避難を・・
管理者としては免責事項として御願いしておきます。危険な時期と
しては変わりはないが・・
5月30日土曜日、全47都道府県で揺れを観測した小笠原諸島西方沖を震源と
するマグニチュード8.1の巨大地震。実は地震学者の間で、その不気味さが
話題になっている。武蔵野学院大学の島村英紀特任教授に改めて解説してもらう。
「3・11と同じく太平洋プレートが起こした地震です。千島列島から本州、
小笠原諸島のもっと南までかかる大きなプレートの周りに、3・11でできた
ひずみがどんどん広がっている。それが、太平洋プレートの行きつく先で
ある深さ約700キロメートルのところでずれたのが、今回の地震です」
発生場所とその深さから、今回の地震は、海溝型地震でも直下型地震でもなく、
めったにない『深発地震』と分類される。太平洋の奥底から放たれた
エネルギーは巨大で、
「47都道府県すべてで、震度1以上を観測しました。沖縄でも揺れを感知した。
不穏な空気を感じますね……」
島村特任教授は声を曇らせ、次のように解説を続ける。
「震源が60~70キロメートルくらいより深いと、地震の被害はあまり出ません。
家が倒れる、橋が壊れる、脱線するなどの被害が、M8超えの地震なのに
起きませんでした。ただ、プレートに沿って地震の波が伝わるので、プレートの
延長線上にある埼玉県北部、東部、神奈川県・二宮町などの地域は、震度が
大きかったのです」
■小笠原沖の深発地震がきっかけで巨大地震が起きる可能性
琉球大学の木村政昭名誉教授は「予想外でしたね」と発生場所の深さに首を
ひねり、迷いなく言葉を足す。
「大地震がくると私が予想している場所のひとつに、伊豆諸島東方沖が
ありますが、それよりも南で起こった。ですから、この地震だけで終わらない
だろうと考えています」
両教授の危惧は一致していて「深い地震が起きると上のほうが影響され、
海溝に近い浅いところで大地震が起こる恐れがある」(島村特任教授)、
「問題は、深いところでプレートがずれると、浅いところでガタンとくる
恐れがあること」(木村名誉教授)と、口をそろえる。
そんな大地震が起きる可能性を、島村特任教授は、
「あす、あさって、とまではいわなくとも、早ければ数か月から数年、
10数年の間にはくる可能性がありますね」
と警鐘を鳴らす。では、レッドゾーンはどこなのか。
6月14日に神奈川県で発生した警報級の帯状地震雲の
危険期は6月24日までです。↓
■両教授が指摘する危険地帯はココ
「以前から危ない地域としてあげている3・11の北側……北海道や青森あたり
と、南側……茨城県から房総半島あたりにかけての危険性は、今までどおり
残っています。首都圏直下型地震、南海トラフ大地震も、いつきても
おかしくない。M8クラスの直下型地震がきたら、阪神大震災の20~30倍の
エネルギーの揺れが襲い、とんでもない大被害が発生することもある。
昔の家はもたない。崩壊するビルも出てくるかもしれません」(島村特任教授)
もうひとりの木村名誉教授が危険地帯として指摘するのは、次の6つのポイントだ。
「私が予想しているのは北海道東方沖、青森県東方沖、伊豆諸島東方沖、
九州の日向灘、奄美大島周辺、台湾周辺。M7.5以上の大地震が、深さ数十キロ
メートルくらいの浅いところで起こるとみています。中でも日向灘は先日、
鹿児島県の口永良部島が噴火しましたし昨年には阿蘇山と桜島も噴火して
います。海側から陸側へプレッシャーがかかり噴火しているので、日向灘周辺の
地下が動いている可能性があります」
前述の予想に先月30日の地震が加わり、伊豆諸島沖の危険度もさらに増したと見る。
「3・11と先月30日の地震に挟まれているこの地域は、両側のプレートが動いた
プレッシャーでエネルギーがたまっていますから、油断できませんね。私は
2007年から2017年の間に、ここでM8.5の地震が起こると予想していますが、
その可能性は今ももちろん残っています」
今は2015年。予想が不運にも的中するとなると、首都圏は今後2年以内に
大地震に見舞われる、ことになる。
短信・・管理者の気になる地震予知の情報を下記にお伝え致します。
やはり、そうです。 投稿者:龍投稿日:2015年 6月18日(木)06時50分45秒
昨日(6月17日)の夜、大西洋中部での地震が発生しました。
下記5月26日に連絡しました「遠い遠いところのエリアでので地震前兆」が
静かに潜行しておりましたが、漸く6月17日にて姿を現しました。
>さて、本日(5月26日)の午前中にて、太平洋プレート関係の地震前兆が
出ました。
位置関係は遠い遠いところのエリアですので、当然南米と思われますが、
一昨日の大西洋中部で発生しました件も再度有り得るものと思われます
(インド洋等も含む)。
なおマグニチュードについては、7.0以上も可能と推測しております。
06/17 21:51 35.3S 17.7W 10 7.0M 大西洋中部
管理者のコメント 「宇宙人情報」をお知らせします。
6月17日に宇宙人側から情報を頂きました、今後、地球上は日本も含めて
火山という火山は殆どが2カ月~3ヶ月間の間に噴火をして富士山も大噴火を
するとの事。7月中旬頃から地球は少しずつ揺らぎ始め8月頃からは大津波が
地球の各地を襲い逃げ惑う事になるので今から避難を始めたほうが良いとの
連絡を頂きました。現在、地球のマグマの圧力は中部太平洋と日本付近と、
そして南大西洋の付近に大きなマグマの圧力が掛かっているそうです。
宇宙人側の艦船が現在、必死に地球を支えている状態で手を離すと一気に
ポールシフトが発生し4000m級の巨大な津波で誰も助からないそうです。
今、我々、地球人が生存出来ているのは彼らのお陰です。・・6月18日分
The Horizon By Isamu 惑星の真実http://www.t-xxx.com/
昨日5月31日、松原照子さんがブログ「幸福への近道」で、「速報」を出した。
内容は以下のとおり。
タイトル:「揺れにご注意ください」(2015.05.31)
本日、かなり揺れました。これからも揺れそうに感じます。
引き続き、防災意識を高め、お気をつけてください。
(松原照子、ブログ「幸福への近道」、2015/05/31より。
麒麟地震研究所 @kirinjisinken 4 時間 6月17日
観測機2のデータです。反応が急激に出現中要警戒です。P1506-01b 東北
北海道遥か沖 M7が予測通りの震源域で発生した場合は陸地から遠いので
あまり揺れませんが予測がはずれ 内陸の時は強く揺れます。
直前予測チャレンジ #地震予知 pic.twitter.com/YwxZTrJtPw
麒麟地震研究所 @kirinjisinken 6月15日
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。北海道方面のM7の地震が発生
しそうで発生しない状況が続いています。このパターンがだと南方のM8クラスの
大きな地震の可能性が高くなってきました。観測検討を継続します。
#地震予知 pic.twitter.com/W0Eh42Jz4K
麒麟地震研究所 @kirinjisinken 6月15日
国際地震予知研究会 6月12日発表の予測地震は東北地方 北海道沖のP1506-01b
M7 アウターライズ地震M9 東北遥か沖 発生時期等詳細は地域別会員向け情報に
記載南太平洋方面ヨーロッパ方面 会員向け地域別情報が複数有ります。
#地震予知 #津波 #地震
むらさきしきぶ @murasakiobasan
夕べあたりから、災害や災難を感じさせる複数の「におい」を感じています。
用心することで、その災厄もかわせるのではないかと思います。何の感知なのか
わかりませんし、国内のことなのか海外のことなのかもわかりません。何事も
ないことを祈りつつ、用心して過ごします。ちょっとこわい、においです。
ミッヒー ☆ @mihikarimiko | 6月17日 |
@saiya316 関東が揺れそうなときにきます |
ミッヒー ☆ @mihikarimiko 12 時間 6月16日
関東エリア体感あり
ミッヒー ☆ @mihikarimiko 13 時間
朝の体感は抜けています RT @mihikarimiko: またもM6クラス体感あり
ミッヒー ☆ @mihikarimiko 13 時間
@SUTTONKYO 震災前に同じ体感があったのですがM6クラスの地震でも同様に
この体感があります
ミッヒー ☆ @mihikarimiko 6月15日
またもM6クラス体感あり
ミシェル @ykstg1126k 19 分 6月17日
体感でかいな…、九州周辺か地元注意かも。
ミシェル @ykstg1126k 22 時間
昨日からのきつい体感は体感痛がなく海外M7クラスで継続中ですが、沖縄
から南西諸島にかけての体感も独特の耳鳴り体感で痛みもないので、
国内M6クラスあるかもしれません。昨日この方面の強い耳鳴りと、関東、
北関東が揺れる時に聞く変な耳鳴りありましたので、こちら方面も注意かも
しれません。
管理者のコメント
「衛星画像で広い範囲に欠測がある場合はその付近で大きな地震が発生
する場合が多いので十分に警戒を・・」
[NASA提供画像] TERRA 6月16日
03:サハリン-日本-フィリピン-インドネシア-オーストラリア西部に
かけての広い範囲に欠測があります。
http://bbs3.sekkaku.net/bbs/upfile/ikaseinoti--1434465423-599-800-93.jpg
天狼 @tenrou2013 6月12日
まだ薄オレンジ色に発光が見られる、富士山ライヴ。
天狼さんがリツイート
T. HIRANO @TOHRU_HIRANO 6月11日
大きな地震の「前兆現象」でなければ良いなぁと思ってること。 昨日の夕方、
海上保安庁から緊急配信された「千葉沖で、水深が2?3m減少してる地点が
多数ある」というもの。 この後、三陸沖と千葉沖で地震が連発してる。
ちょっと心配ですね。 . pic.twitter.com/5gDFQ7zruA
うっすらと彩雲。 2015-06-17 18:51:02NEW !「 レビさんのブログ」
テーマ:ブログ
久しぶりに強烈な吐き気と頭痛で2日寝込みました。
夕方、北の空に彩雲がうっす~らと。
「管理者からの緊急のお知らせ」 関東大地震情報に付いて、
やはり悪辣な金星の地底人の爬虫類人のニセ情報(父様の信用を傷付ける為に)
70億年の父様が騙されて私に伝えて来たようで、父様の本当の本心は「1週間
以内に関東地方か東海地方の沿岸部か沖でM8クラスの巨大地震が起きる」との
事を私に伝えて欲しいと言われました。「皆様方には本当に申し訳がない」と
話されておられましたので、お伝えしておきます。後の情報の方が本当に怖いと
思う。 管理者 6月18日午後4時
管理者による帯状地震雲の地震予測と結果をお知らせします。
2015年06月09日 埼玉市
大型警報、M6後半~M8前後の帯状地震雲が発生
管理者コメント
この地震雲に対応する地震が2015年6月17日、世界標準時(UTC)
21時51分に南大西洋付近でM7.0地震が発生しました。


地震予測と結果について下記の結果が出ました。
警報級M6後半~M8位の帯状地震雲が発生
「さくらさんの未来予知 」
警報、M7~M8超の帯状地震雲発生
年内に九州全域で建物倒壊の大地震の警戒を・・ひょうたん良先生の予言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |