2015年09月25日
地震的中の早川正士氏 次は福島沖から房総沖でM5・0前後と予測
地震的中の早川正士氏 次は福島沖から房総沖でM5・0前後と予測
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150924/dms1509240830005-n1.htm
2015.09.24

地震予知に成果を残し続ける早川氏。いま気になるのは次はどこかだ。
主な危険エリアは、
(1)内陸部分を含む福島沖から房総沖(2)駿河湾から遠州灘(静岡から愛知)で、
どちらも内陸でM5・0前後、海底でM5・5前後、最大震度は4程度(3)
新潟から岐阜は、内陸でM5・5前後、同4程度。いずれも9月26日までに
発生する可能性がある。
(4)大阪から徳島にかけては、内陸、海底ともにM5・0前後、同4程度で、
こちらは同月27日まで危ない。予測期間中は、複数回にわたって地震が
発生する恐れがあり、予測時期と実際の発生日が数日ずれることもある。
内閣府の想定によれば、危惧される南海トラフ地震による死者数は最大で
32万3000人。自身の身を守るためにも、日々の警戒を忘れてはならない。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150924/dms1509240830005-n1.htm
2015.09.24

地震予知に成果を残し続ける早川氏。いま気になるのは次はどこかだ。
主な危険エリアは、
(1)内陸部分を含む福島沖から房総沖(2)駿河湾から遠州灘(静岡から愛知)で、
どちらも内陸でM5・0前後、海底でM5・5前後、最大震度は4程度(3)
新潟から岐阜は、内陸でM5・5前後、同4程度。いずれも9月26日までに
発生する可能性がある。
(4)大阪から徳島にかけては、内陸、海底ともにM5・0前後、同4程度で、
こちらは同月27日まで危ない。予測期間中は、複数回にわたって地震が
発生する恐れがあり、予測時期と実際の発生日が数日ずれることもある。
内閣府の想定によれば、危惧される南海トラフ地震による死者数は最大で
32万3000人。自身の身を守るためにも、日々の警戒を忘れてはならない。

タグ :早川正士
M7前後~M8前後の帯状地震雲が発生
地震予測と結果について下記の結果が出ました。
警報級M6後半~M8位の帯状地震雲が発生
「さくらさんの未来予知 」
警報、M7~M8超の帯状地震雲発生
年内に九州全域で建物倒壊の大地震の警戒を・・ひょうたん良先生の予言
地震予測と結果について下記の結果が出ました。
警報級M6後半~M8位の帯状地震雲が発生
「さくらさんの未来予知 」
警報、M7~M8超の帯状地震雲発生
年内に九州全域で建物倒壊の大地震の警戒を・・ひょうたん良先生の予言
Posted by なかお at 18:32│Comments(0)
│予知、予言、予測
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。